最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年9月 (3)
- 2025年8月 (4)
- 2025年7月 (4)
- 2025年6月 (2)
- 2025年5月 (2)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (1)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (7)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (5)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (4)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (6)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (5)
- 2014年6月 (1)
新着情報 2025年8月
大人のサマーコンサート
毎日暑いですね。外に出るのも覚悟がいります。みなさん体調には十分にお気をつけくださいね。
さて、今日は涼しくなってから、夜間の開催で大人のサマーコンサートに参加の生徒さんの応援に行ってきました。
子供の生徒さんと違って、大人の方にはいろんな歴史があります。演奏者の方々はそれぞれに人生の中でのピアノとの関わりのお話いただいてから演奏という形式で行われました。
うちの教室からの演奏者の紹介です。

Hくん。ピアノ歴は20年以上にもなります。子供の頃から教室に通ってくれて、高校、大学の受験の時や、就活の時、いろんな大事な節目の時はピアノのレッスンもお休みしていたり、ほんとにたまーに来てくれるくらいでしたが、ずーっとピアノが好きで続けています。ピアノを始めた時のきっかけとなった「愛の夢」を選曲して、これから歳を重ねてもずーっと引き続けられるようにと、真面目にコツコツ、大切に練習しています。今日はまだ練習中でしたが、心を込めて弾いてくれました。

Hさん。教室に通われて4年ほどになります。「エリーゼのために」を弾けるようになりたいです!とおっしゃってピアノを始めました。他にも何曲も綺麗に仕上がっていますが、特に「エリーゼのために」はずっと大切に弾き続けています。実は、指や手首を痛めていて、練習を頑張るとまたその箇所が痛んでくるという繰り返しですが、様子を見ながらコツコツと。頑張りすぎないように進めています。ピアノは一生続けていきます!!とおっしゃって、本当に楽しんでピアノを弾いて下さっています。今日は落ちついてとっても素敵に演奏して下さいました。素晴らしかったです。
大人の発表会はその人生と共に音楽がある姿が想像でき、演奏者の心が伝わってくるので感慨深いものがあります。
こんな機会があって良かったです。また同時に、生きがいとなる音楽を教えていける指導者としての重みも感じる今日のコンサートでした。
by 上尾の工藤ピアノ教室
さて、今日は涼しくなってから、夜間の開催で大人のサマーコンサートに参加の生徒さんの応援に行ってきました。
子供の生徒さんと違って、大人の方にはいろんな歴史があります。演奏者の方々はそれぞれに人生の中でのピアノとの関わりのお話いただいてから演奏という形式で行われました。
うちの教室からの演奏者の紹介です。

Hくん。ピアノ歴は20年以上にもなります。子供の頃から教室に通ってくれて、高校、大学の受験の時や、就活の時、いろんな大事な節目の時はピアノのレッスンもお休みしていたり、ほんとにたまーに来てくれるくらいでしたが、ずーっとピアノが好きで続けています。ピアノを始めた時のきっかけとなった「愛の夢」を選曲して、これから歳を重ねてもずーっと引き続けられるようにと、真面目にコツコツ、大切に練習しています。今日はまだ練習中でしたが、心を込めて弾いてくれました。

Hさん。教室に通われて4年ほどになります。「エリーゼのために」を弾けるようになりたいです!とおっしゃってピアノを始めました。他にも何曲も綺麗に仕上がっていますが、特に「エリーゼのために」はずっと大切に弾き続けています。実は、指や手首を痛めていて、練習を頑張るとまたその箇所が痛んでくるという繰り返しですが、様子を見ながらコツコツと。頑張りすぎないように進めています。ピアノは一生続けていきます!!とおっしゃって、本当に楽しんでピアノを弾いて下さっています。今日は落ちついてとっても素敵に演奏して下さいました。素晴らしかったです。
大人の発表会はその人生と共に音楽がある姿が想像でき、演奏者の心が伝わってくるので感慨深いものがあります。
こんな機会があって良かったです。また同時に、生きがいとなる音楽を教えていける指導者としての重みも感じる今日のコンサートでした。
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2025年8月31日 21:07
全日本ピアノコンクール予選
コンクールが次々と続いています。
今回は3人参加の応援に行ってきました。
3人とも最後のレッスンより集中して良い演奏でした!結果、3人とも予選通過☆おめでとうございます。
Aちゃん、昨年もエントリーして楽しく弾けたので今年も参加です。演奏後、私と一緒に。

Rちゃん、先日の別のコンクールと同じ選曲でエントリー。さらに音楽的に弾けていました!えらかったです。

Yくん。別のコンクールで体調不良により不完全燃焼。今回はより深く音楽を探求できました。良い勉強になりましたね。

というわけで、めでたく3人揃ってブロック大会へ進出です。これから選曲。難しい曲にチャレンジしていきましょうね!
さらに良い演奏を目指して頑張ろう!!
by 上尾の工藤ピアノ教室
今回は3人参加の応援に行ってきました。
3人とも最後のレッスンより集中して良い演奏でした!結果、3人とも予選通過☆おめでとうございます。
Aちゃん、昨年もエントリーして楽しく弾けたので今年も参加です。演奏後、私と一緒に。

Rちゃん、先日の別のコンクールと同じ選曲でエントリー。さらに音楽的に弾けていました!えらかったです。

Yくん。別のコンクールで体調不良により不完全燃焼。今回はより深く音楽を探求できました。良い勉強になりましたね。

というわけで、めでたく3人揃ってブロック大会へ進出です。これから選曲。難しい曲にチャレンジしていきましょうね!
さらに良い演奏を目指して頑張ろう!!
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2025年8月25日 13:21
全国大会で金銀銅の快挙!
この3連休、全国こどもピアノコンクールの全国大会がありました。
うちの教室からは3名がエントリーしていました。
初日、年長さんのIちゃんからの結果報告で「金賞」をいただいたとのこと。わあ、すごい!!偉かったね〜♡
頭まで届く大きなトロフィーをもらって、ちょっと得意気?夜遅いレッスンにも一生懸命頑張りましたね、おめでとう!

2日目、1年生のSちゃん。最終のレッスンでだいぶしぼられてガッカリ帰ったSちゃんですが、その後のお家での練習で頑張りを見せました!
いろんなことを考えながら集中して本番の演奏が出来ました。結果は「銅賞」。素晴らしいです☆おめでとう。

3日目、3年生のRちゃん。入賞したい!という希望があって頑張りました。ですが、最終レッスンでもまだまだ入賞には届かないとクヨクヨ。体も固まってましたが、自力で楽しい気分に調整。本番はRちゃんの持ち味、響きの良い音でのびのび弾けました。結果は「銀賞」。入賞叶いました、おめでとう♡

3名が金銀銅と3賞に入って素晴らしい快挙!!
全国大会ですからね、そんなに簡単に手に入るものではないですけど、みんなの頑張りが素晴らしくて、このような結果をいただいて、私としても指導者としてこの上ない喜びです!みんな偉かったです☆
この結果を受けて、IちゃんもSちゃんもRちゃんも自信をつけて、これからもっともっとピアノが好きで、楽しく弾ける子になって欲しいなと思っています。
by 上尾の工藤ピアノ教室
うちの教室からは3名がエントリーしていました。
初日、年長さんのIちゃんからの結果報告で「金賞」をいただいたとのこと。わあ、すごい!!偉かったね〜♡
頭まで届く大きなトロフィーをもらって、ちょっと得意気?夜遅いレッスンにも一生懸命頑張りましたね、おめでとう!

2日目、1年生のSちゃん。最終のレッスンでだいぶしぼられてガッカリ帰ったSちゃんですが、その後のお家での練習で頑張りを見せました!
いろんなことを考えながら集中して本番の演奏が出来ました。結果は「銅賞」。素晴らしいです☆おめでとう。

3日目、3年生のRちゃん。入賞したい!という希望があって頑張りました。ですが、最終レッスンでもまだまだ入賞には届かないとクヨクヨ。体も固まってましたが、自力で楽しい気分に調整。本番はRちゃんの持ち味、響きの良い音でのびのび弾けました。結果は「銀賞」。入賞叶いました、おめでとう♡

3名が金銀銅と3賞に入って素晴らしい快挙!!
全国大会ですからね、そんなに簡単に手に入るものではないですけど、みんなの頑張りが素晴らしくて、このような結果をいただいて、私としても指導者としてこの上ない喜びです!みんな偉かったです☆
この結果を受けて、IちゃんもSちゃんもRちゃんも自信をつけて、これからもっともっとピアノが好きで、楽しく弾ける子になって欲しいなと思っています。
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2025年8月11日 15:34
7月のテキスト修了者
今年の7月は早くから猛暑が続いて、だいぶ体調も不安定になっていましたが、生徒さんたちは元気いっぱい練習も頑張ってくれていました。
7月のテキスト修了者は6名!すごい☆みんな紹介していきます。
年長さんのIちゃん、パーティBが終わりました。Iちゃんは、今年はコンクールにもチャレンジしてメキメキ上達中です。これからが楽しみです♡

1年生のKくん、パーティBが終わりました。練習は少しずつのマイペースですが、音楽は大好き。楽しく弾いています!

1年生のAちゃん、パーティCが終わりました。音符も読めるようになって、楽しくなってきたところです。今は手首の動きに苦戦しています。

2年生のFくん、パーティDが終わりました。コンクールに挑戦しているので難しい曲を上手に弾くことができますが、テキストはなかなか進まず。これから基礎知識もどんどん覚えていきましょう。

4年生のAちゃん、ベーシックスレベル2が終わりました。テキストはあまり進んでないですが、ステップやコンクールにも意欲的に参加して、難しい曲も上手に弾けるようになりました。

4年生のRちゃん、ベーシックスレベル2が終わりました。他の教室からきたので最初はまごまご。でもレッスンは一生懸命、指もよく動くようになりました。頑張り屋さんです。

学校は夏休みですが、みんな練習時間は減らさずに、コツコツと毎日の積み重ねを大切にしてくれています。これからも楽しくピアノを続けていきましょうね♡
by 上尾の工藤ピアノ教室
7月のテキスト修了者は6名!すごい☆みんな紹介していきます。
年長さんのIちゃん、パーティBが終わりました。Iちゃんは、今年はコンクールにもチャレンジしてメキメキ上達中です。これからが楽しみです♡

1年生のKくん、パーティBが終わりました。練習は少しずつのマイペースですが、音楽は大好き。楽しく弾いています!

1年生のAちゃん、パーティCが終わりました。音符も読めるようになって、楽しくなってきたところです。今は手首の動きに苦戦しています。

2年生のFくん、パーティDが終わりました。コンクールに挑戦しているので難しい曲を上手に弾くことができますが、テキストはなかなか進まず。これから基礎知識もどんどん覚えていきましょう。

4年生のAちゃん、ベーシックスレベル2が終わりました。テキストはあまり進んでないですが、ステップやコンクールにも意欲的に参加して、難しい曲も上手に弾けるようになりました。

4年生のRちゃん、ベーシックスレベル2が終わりました。他の教室からきたので最初はまごまご。でもレッスンは一生懸命、指もよく動くようになりました。頑張り屋さんです。

学校は夏休みですが、みんな練習時間は減らさずに、コツコツと毎日の積み重ねを大切にしてくれています。これからも楽しくピアノを続けていきましょうね♡
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2025年8月 1日 14:36
1