最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (1)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (7)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (5)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (4)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (6)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (5)
- 2014年6月 (1)
HOME > 新着情報
新着情報
12月のテキスト修了者
パーティAがおわったYちゃん。いつもニコニコ、自由奔放なYちゃんですが、ちゃんとお指も動くようになって、ますます楽しさが広がりました。
パーティAが終わった、Aちゃん。他のお教室からうつってきたのですが、パーティAから復習しながら進めています。ふんわり脱力が上手にできました。
パーティCが終わった、Sちゃん。とっても頑張り屋さん、一生懸命に練習して来ます。音符読みもリズムもばっちりできています。楽しく弾いていこうね。
1月に入ったら、小学生高学年から発表会の練習も始まっていきます。次はソロ演奏です。この3人もステージデビューになります。どんな曲が弾けるかな?楽しみに練習を進めてくださいね。
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室) 2024年12月31日 20:48
サイコロの達人、終わりました
小さい子は音名読み、鍵盤位置から始まって、中級では全調の5指音階、移調演奏、メジャーマイナーの和音、上級ではさらに多くの和音と2オクターブの音階。
今年の結果発表。みんなよくがんばりました。まだ習っていない子もいるのでがんばりだけではないですが、次回への目標にして欲しいです。
初級の達人はMくん。中級の達人はYくんとAちゃん。上級は残念、達人まで到達できた人はいなかったです。
どの調でも弾けるようにして欲しくて、始まったサイコロの達人も15年ほど続いています。なので、うちの教室では全員がどの調でも弾けるようになっていてスゴいです!
また、来年も音階など音楽の基礎をしっかり固めて、その上で自分らしい表現へと繋いで欲しいと願っています。
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室) 2024年12月30日 20:20
焼きたてパンでトレーニング
ここ数年、そういえば新しい教具のアイデアが浮かばなかったな、、、なんて思って、久しぶりにピアノ教具を購入。
焼きたてパンです。すごーく甘くて香ばしい香り。。。
ですが、これはスクイーズ。
すでに、低反発のパンのグッズはたくさん持っていたのですが、、だいぶ古くなっていたしね、、幼児の手の大きさにもピッタリフィットしたものが欲しくてね、小さいパンを探していました。画面後列の真ん中、これが幼児にピッタリ!!
指のそれぞれの形の矯正にも、指の力の入れ方にも、和音を弾く時のつかみの感覚にも、、ひじょーによく使えます。
古いパンはお家で訓練できるように貸し出し用に、新しいのは香りを楽しみながらレッスン用に。日々のレッスンもみんなの笑顔が増えてとっても楽しいです☆
ピアノの練習はただ懸命に弾くだけではないですよ、遊びながら訓練になる、楽しんでたら指が整ってきたっていう時間も必要。
みんながどの指も独立して、自在に動いて、表現を楽しめるようになると良いな〜。さて、今日もレッスン楽しんでやろう!
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室) 2024年12月17日 12:46
11月のテキスト修了者
今のところ体には優しい気温ですが、12月に入れば例年のような真冬の寒さがやってくるようです。きゃー!覚悟を決めて体調管理をしなければ!
さて、今月のテキスト修了の生徒さん紹介になります。
Mくん、パーティDが終わりました。他のお教室からやってきたので、基礎のパーティから土台作りをしました。
Mくんは、お返事がとても良いんです。何でも『はい』と大きな声で答えます。えらいですね〜。これから楽しい曲をたくさん弾けるようになるので、それを楽しみに練習も頑張っていきましょう♡
今月は毎年のイベント、サイコロでの全調演奏や転回形などを教室のみんなで取り組んでいます。
12月最後まで続きますので、習ったことのおさらい、しっかりしていきましょう!
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室) 2024年11月30日 14:45
音列グッズで楽しく学ぶ
棚の整理をしていたら、ここ数年使っていなかった音列グッズが出て来て、、、「おお!これは!」とピンときて、パーティAやBの初歩の子に久しぶりに使ってみました。
キャンデーと電車の2種類、並べてボタンで止めるグッズです。みんな楽しく、一生懸命に取り組んでくれました。
音列ってドレミファの順番のことですが、分かっているようで分かっていないまま、、そのうちには理解しますけどね。うちではカードを毎日読んでくるのが宿題ではありますが、それだけではまだ足りず、さらにフォローが必要だったりします。
こんなグッズで楽しくレッスンすると、子どもたちの意識が高まり、毎日のカード読みも楽しく集中してできるようになりますよね☆
私もしばらく忘れていたグッズを引っ張り出して、ちょっと反省。もっと積極的にグッズを利用すれば良かった〜。かわいいグッズたくさん棚にしまってあるので、また楽しく使っていこうと思います。
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室) 2024年11月14日 13:14
綺麗な音色作り講座やってきました
バスティン研究会に所属していた頃は、毎月の講座を10年ほど続けていましたが、、、バスティン研究会の主宰をやめてから、さらにコロナ禍にもなり、先生同士のコミニュケーションもなくなって、ずいぶん寂しく過ごしていました。が、ここへ来て、また指導者向けの講座をやってみようかと。。。
今回はプロジェクターも使って大きな会場での登壇、緊張するかと思ったのですが、意外と楽しくて、話がどんどん出てきました。「あー、やっぱり、こういう話するの好きなんだな〜」なんて思いました。聞いていただいた先生方、とっても喜んでくださって、やって良かったな〜♡とテンション高く帰って来ました。
ピアノ指導者さんで、レッスンの進め方が上手くいかないと悩んでいらっしゃる方がいましたら、どうぞご連絡くださいね。講座でも実演でもなんでもお手伝いしますよ。どうぞよろしくお願いします。
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室) 2024年11月 1日 13:19
クラコン、全国大会進出へ!
昨日は、日本クラシック音楽コンクールの本選がありました。4年生ですが5分超えのモーツァルトロンドに挑戦。難易度も高かったですが、最後まで集中を切らさずに弾き切りました。偉かったです。
結果、全国大会への切符を手にしました!素晴らしい、努力の成果です。おめでとう〜☆
次の全国大会、自分らしい演奏ができるように、さらに曲の追求、音色の追求、頑張って取り組んでいきましょう!
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室) 2024年10月15日 09:42
9月のテキスト修了者
どんな気温であってもコツコツと毎日練習頑張っているみんなに拍手〜☆
さて、9月のテキスト修了者の紹介です。
Kくん、パーティAが終わりました。指や手首の形をよく見て練習してくれます。ふんわり、とっても上手です!
Hちゃん、レベル2が終わりました。だんだん難しくなってきましたが、いつもニコニコ、楽しく弾いてくれます!
10月はステップがあったり、コンクールのブロック大会があったり、、それぞれの目標に向かって頑張っていきましょう♪
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室) 2024年10月 5日 10:36
8月のテキスト修了者
8月のテキスト修了者の紹介になります。
パーティAが終わったIちゃんです。いつもニコニコ楽しく通ってくれます。「びんご」とっても楽しく弾けました!
パーティBが終わったSちゃんです。先生の話をよく聞いて集中できるようになりました。これからです、がんばろう!
パーティCが終わったFくん。とっても真面目で一生懸命に練習してくれます。指がしっかりしていて音が綺麗です!
パーティDが終わったKくんです。音符読みも全調の5指音階も一発合格です!がんばりました。今は腕の動きの特訓中です。
ベーシックスレベル2が終わったRちゃんです。だんだん難しくなって、思うようにいかないとクヨクヨ。がんばれ〜!!
今月はお盆休みがあったにもかかわらず、5人もテキスト修了者がでました。みんなよく頑張りました。えらいです。
新しいテキストになって、気分も一新!張り切っていこう☆
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室) 2024年9月 3日 15:31
全日本ピアノコンクール予選
2人とも自分らしい表現を加えてしっかり演奏できました。結果、2人とも予選通過です!よく頑張りました。小さい子には過酷な練習量もこなして、この夏休みの良い思い出になったと思います。
これからどんどん上達していきますよ〜。楽しみです!
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室) 2024年8月25日 01:14
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。