最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年11月 (2)
- 2025年10月 (2)
- 2025年9月 (3)
- 2025年8月 (4)
- 2025年7月 (4)
- 2025年6月 (2)
- 2025年5月 (2)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (1)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (7)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (5)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (4)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (6)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (5)
- 2014年6月 (1)
新着情報
指導者賞いただきました
もうずいぶん前のことですが、全国こどもピアノコンクールにおいて指導者賞をいただいており、教室に飾ってありました。

すでに飾ってあった賞状を下ろして、この賞状に置き換えたのですが、、、子供たちってすごい。何人もが「あれ?これ変わった?」と聞いてきました。
少しの違いも見落とさない、子供たちの感覚は素晴らしい!!こういうのって、大人になると鈍くなるのよね。。
本題から逸れました。
ありがたいことに指導者賞はいくつも頂いてきましたが、今回の指導者賞は金銀銅の入賞だったので、また格段に嬉しい賞でした。
これも生徒さんたちの頑張り、保護書の方の熱意、ご協力によって頂けた賞です、本当にありがとうございました。
これに甘んじず、生徒さんたちがより上手に、そして、より楽しくピアノに向かえるように私も励んでいきたいと思います。
by 上尾の工藤ピアノ教室
すでに飾ってあった賞状を下ろして、この賞状に置き換えたのですが、、、子供たちってすごい。何人もが「あれ?これ変わった?」と聞いてきました。
少しの違いも見落とさない、子供たちの感覚は素晴らしい!!こういうのって、大人になると鈍くなるのよね。。
本題から逸れました。
ありがたいことに指導者賞はいくつも頂いてきましたが、今回の指導者賞は金銀銅の入賞だったので、また格段に嬉しい賞でした。
これも生徒さんたちの頑張り、保護書の方の熱意、ご協力によって頂けた賞です、本当にありがとうございました。
これに甘んじず、生徒さんたちがより上手に、そして、より楽しくピアノに向かえるように私も励んでいきたいと思います。
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室) 2025年11月 7日 11:16












