最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (3)
- 2024年7月 (3)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (3)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (3)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (8)
- 2016年4月 (8)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (4)
- 2014年6月 (1)
HOME > ピアノブログ > アーカイブ > 2015年7月
ピアノブログ 2015年7月
バスティンアプリ説明会
肌身離さず、常に操作されている方も多く見られますね
私も、生活や仕事に便利なアプリを入れたり、
気休めのゲームを入れたりと、1日に何時間もiPhoneを触っています
そんな近年の事情から、バスティンの出版元の東音企画様では
子供が遊び感覚でしっかりと学べるアプリが開発されています。
音符読みでは、「音名フラッシュ」というアプリがリリースされ、
私も当初から子供たちに試してみていたのですが、
やっぱり!アナログの紙カードよりも断然、食いつきが良い
音符読みはもちろん、鍵盤位置との一致、また音声認識機能もついているので、
実際のピアノで弾いて回答することもできる優れもの
これは、地域の先生方にもお伝えして、色々なお教室で使って頂きたい!と
バス研主催として、今回のアプリ説明会となり、多くの先生が駆けつけて下さいました。
すでに使われている先生方もいらっしゃり、30分のレッスンの時間内に
どうやってこのアプリを使う時間を取り込もうかと、私も情報収集
他にも「ピアノタイマー」や「ドレミ観覧車」のご紹介もあり、
どれも可愛くて興味を引くアプリで、お家での練習もサポートしていけそうです
ピアノの場合、毎日の反復練習がどうしても必要ですので、
こういった便利なアプリを活用して、お家でも子供たちが楽しく基礎知識を
身に付けてもらえると、レッスンが一層スムーズに進みます
まだご存じないという生徒さん、お教室の先生は
App Storeから「音名フラッシュ」と検索してダウンロードしてくださいね
その後、残っていただける先生方とランチ会
熱心な先生方からは、地域の音楽認識など、割と真面目な話題になりましたが、
ざっくばらんな楽しい会話と、美味しい中華を頂いて、
有意義な時間を過ごすことが出来ました
今回のアプリ説明会、時代の流れに沿って、
ピアノ教室でもデジタル化導入として刺激的な会になりましたこと、
東音企画のF様、大変感謝しております。どうもありがとうございました
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室) 2015年7月29日 23:20
曲にちなんだストーリーと絵
そわそわと落ち着かない様子の生徒さんたち
本番では、とにかく楽しく演奏ができるように!
ピアノ以外でも役立つ体験をしてもらうために!
そして、この先もずっとピアノが大好きでいられるように
コンペという舞台を、競争という意味で捉えるのではなくて、
この機会をステップアップの時と考えて、
より音楽的な表現ができるようにと
教室では、曲にちなんだストーリと絵を書いて貰っています
今日は2曲を紹介。こちらは「舞踏会の後で」という恋愛ものの情熱的な曲。
一途な愛。。。というのを小学校低学年に理解させるのはなかなか。。。
でも、絵を描きながら、歌詞を歌いながら、一生懸命にストーリーを説明してくれました。
子供にもうっすらと、一途な愛っていうのが分かっているような・・・
最近の子は早熟なのね~(笑)
それから、2曲目。「緑の草原」
こちらは、貼り紙仕立て。青く広がる空に爽やかな草原
とっても気持ちいい、子供らしい絵でしょう?
この絵を見て、歌いながら弾くと、いきなり音が明るく澄んでくるのには驚き
そりゃ、楽譜を一生懸命に見ながら弾いても、音符ばかりだものね。
広がりのある気持ちになんかならないわよね
ということで、2曲ともT姉妹のとっても素敵な絵と歌詞を紹介しました
この夏、今弾いている曲のイメージを広げて、みんなも絵を描いてみては?
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室) 2015年7月27日 23:21
コンペ予選終わり
この3連休はのんびりしたり、やりたかったことやったり、
早速旅行っていう人もいるかな?
教室ではこの3連休でピティナコンペの予選が終了しました
今年は少し時間の余裕があったので、3地区の会場に応援に行けました。
やっぱりホールで聴くと感慨もひとしお
一生懸命に練習してきた生徒さんと、近くで支えてくださったお母様と、
今年もそれぞれに熱い物語があり、レッスンでのいろいろと思い返しながら
生徒さん達の心を込めた演奏を聴かせてもらいました
本選に向かう生徒さん、一歩届かず残念だった生徒さんも
みんな本当によく頑張りました
この努力は、ピアノだけじゃなく、この先色々な形で生かされてくると思います。
一生懸命に取り組む姿、みんな本当に立派でした
ご家族の方も忍耐強く応援頂き、ありがとうございました
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室) 2015年7月20日 23:35
大人の生涯学習
お嬢さんが独立し、家にあるピアノを眺めては
「ピアノを習いたいな~」と思い続けて数年。
やっと体験レッスンまでこぎつけたそうです
ピアノの経験は子供の頃ちょっとだけ、ほぼ初心者です。と
おっしゃいましたが、いえいえ、とんでもない
和音の種類や転回形の仕組みはご存じなかったですが、
音譜も読めて、リズムもとれて、記号も大丈夫。
ブランクがあって心配だという指の動きもバッチリ
「おもしろ~い!」と、早速来週からレッスン開始することになりました
手始めに弾く曲は「エンターティナー」。
今頃、楽譜とにらめっこしているかも??
大人の方は始めるまでに数年悩まれていることが多いですが、
一歩進んでみたら、なんてことない。
ご自分のペースで楽しく弾いてもらえればいいことです
子育てに一段落された方、ピアノを始めようかと悩んでいらっしゃる方、
ブランクのある方、初心者でも全く心配いらないです。
生涯学習として、この先長く、一緒にピアノを楽しんでいきましょう
大人の方、大歓迎。お問い合わせもお気軽に
お待ちしています
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室) 2015年7月15日 23:57
より深く楽しむ♪
数年たってからもう一度弾き直すことがあります
中1のZ君、ちょうどレッスンで次の曲は何にしよう??と考えていた時に
パラパラとめくっていた楽譜で目についたのが、平均律の第1番。
グノーがメロディーをつけたアヴェマリアが有名ですよね。
私が出始めを少し弾きはじめると、
レッスンに同伴されていたお父様が、「なつかしい~」と。
続いてZ君も「なつかしい~」と
私は???と思っていたのですが、
お父様が「その曲は前に習っていた教室での発表会で弾いたことがあるんです」と
おっしゃって、iPhoneで当時の発表会の動画を見せて下さいました
「とっても上手に弾けてるね。でも、もう一度この曲弾いてみない?」と私が提案。
「今度は和音にコードつけて、曲の構成も分析してみようよ」
という意見に、Z君も「やってみる」と同意。
同じ曲を数年たってから再び弾く時には、
以前には気付かなかったこと、分析によって作者の意図に触れることで
新鮮な驚きを感じられるようになり、音色から表現まで全く違うものになるんですよ~
Z君も音楽に新たな喜びを感じて、より深く曲を楽しめるんじゃないかな?と私もワクワク。
これからのレッスンでの変化が楽しみです
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室) 2015年7月 8日 23:47
コンペの応援
会場には上尾の先生方も集まっており、
いよいよだな~と今年の夏の始まりを感じました
応援に行ったのはA2級の幼稚園生。
初めてのコンペ参加ということで、本人もお母様も緊張。
次から次へと幼稚園生とは思えない達者な演奏が続き、
さすが、今年もレベル高いな~と
Mちゃんは、いつものように・・・とはいかなかったけれど、
気持ちをこめて弾けて、ホッと一息
結果は奨励賞。うーん、残念
そして、同時に他の地区ではA1の小学1年生もコンペ出場。
こちらも初めてのコンペに挑戦。
演奏後、講評を持って教室に来てくれました
こちらのMちゃんも、とっても惜しい奨励賞。。。
でも、本人もお母様もやりきった充実の笑顔。
また次の2本目がんばります!と語ってくれました
これからは毎週、コンペ参加者がいるレッスンになります。
みんな、悔いのないように頑張って欲しいです
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室) 2015年7月 5日 23:11
1