カテゴリ

月別 アーカイブ

  • 講師紹介
  • めるも先生のピアノブログ
  • ピティナ・ピアノ教室紹介
  • シニアのキーボード教室

HOME > 新着情報 > 9ページ目

新着情報 9ページ目

5月のテキスト修了者

5月は連休から始まり、学校行事も縮小されつつも開催されたり、授業も急にどんどん進むようになったり、中高生は中間テストがあったり、、、子供達には慌ただしい5月になっていたのではないでしょうか。

そんな中ですが、5月も4人の生徒さんがテキストを修了しました。よく頑張りました、おめでとう!


パーティAが終わってはじめての記念写真。ピースサインが可愛い1年生のIちゃん。ピアノを始めて2ヶ月です。ふんわりの脱力がとっても上手にできていてすごいです。これからどんどん進めて、いろんな曲が弾けるように頑張ろうね。
EAF7BA91-AC3E-44EF-9D71-188D8370C708.jpeg


年長さんのMちゃん、パーティCが終わりました。音符読みもリズムたたきもバッチリ。毎日一生懸命に練習しています。この頃は指の形も綺麗になってタッチもしっかりしてきました。この調子で頑張っていこう!
D2E4D547-E777-4457-9610-0B5E86E8E054.jpeg


年長さんのAちゃん、ベーシックスレベル1が終わりました。少し長い曲も弾けるようになりました。テクニックは、リズムを変えて毎日指の訓練をしています。いつもお歌を歌いながら楽しく弾いています。
F47AE26E-1A67-48BF-8479-E9DB9BC0E198.jpeg


6年生のHちゃん、レベル3が終わりました。譜読みに時間がかかりますが、弾けるようになるととても一生懸命に練習してくれます。最近はレッスンも独り立ち、先生の注意を自分で聞いて自分で練習できるようになりました。
CD4FA8CE-24CE-4F22-B661-3EA42636E805.jpeg

そろそろテキスト終わりそうな子もたくさんいます。また6月もテキスト修了の紹介ができそうです。みんな、よく頑張ってえらいです!

by 上尾の工藤ピアノ教室


4月のテキスト修了者

4月は新しく入会された生徒さんや体験レッスンの対応、それからコンペの選曲やエントリーなど次々に慌ただしく過ぎました。

通常レッスンは、小さい子が増えて「よくできたね〜!えらいね〜!」の連発で、この時期特有の楽しいレッスン♪
可愛い子供達と一緒にレッスンしながら私もウキウキ、テンション上がります!

今月は年長さんになったばかりのAちゃん、パーティAが終わりました。レッスンにはお父様がいらしてレッスンのビデオ撮影、お家ではお母様と協力して毎日の練習のお手伝いをしていただいています。

792D112E-FAB0-4FEA-BE4F-FAD25AB945F4.jpeg

Aちゃんは、グーモーションがとっても上手で、お歌も元気に歌いながら弾いてくれます。素直で明るくてお利口さんなので、これからがとっても楽しみです。いろんな曲がたくさん弾けるようにしていこうね。

by 上尾の工藤ピアノ教室


指導者賞いただきました

先月に行われた楽器店主催のピアノコンクールで、教室から3名参加で3名の予選通過の指導成績を評価され、楽器店から指導者賞の賞状をいただきました。身に余る光栄、ありがとうございます。

7DCF236D-6078-4B44-B6F5-A68E2ACE9148.jpeg

昨年はコロナ禍でコンクールは制限がありましたが、今年はホールで弾けるコンクールも増えました。また新たに今年のコンクールに挑む生徒さんたちもエントリーを始めています。

コンクールと一言で言っても、練習はとても辛く、一発本番の演奏にかかる精神的なプレッシャーは、子供たちにとって本当に過酷なものです。ですが、それを乗り越えられる忍耐力、本番に向かう集中力、もちろん、素晴らしい音楽力が不可欠で、誰もが簡単に予選通過できたりはしないものです。

今年も各種コンクールにチャレンジする生徒さんたち、本当に偉いです。自分の力を信じて目標に挑んで下さい。今年の夏も熱い戦いが繰り広げられそうです。頑張っていきましょう!!

by  上尾の工藤ピアノ教室


スプリングコンサート♫

昨日、合同で行った発表会「スプリングコンサート」が無事に終わりました!
コロナ禍で行う発表会について、ご理解ご協力をいただきましたご父兄の方々、及び関係者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

昨年の発表会はコロナの拡大で急遽、無観客での録画会となり、拍手なしの演奏、、、ちょっと寂しかったですね。今回は小さな部に分けての構成でしたが、ご父兄や親戚の方々にも聴きに来てもらえる状態での開催となりました。

色々な華やかな演出は省き、シンプルな形での進行でしたが、それでも演奏には大きな拍手を頂き、演奏者の励みにもなったことと思います。皆様の温かいご声援ありがとうございました。

第1部の集合写真
E6518117-B833-4A01-98C6-C51DBD988D1C.jpeg

第2部の集合写真
A8846C6A-D6DF-4E42-83AF-1B99827F1563.jpeg

ピアノ継続5年表彰
CBB4026B-8D57-4580-B0EC-C0AC6B0FF9A4.jpeg

みんな心のこもった素敵な演奏をしてくれて感激です。これからも楽しくピアノを続けていってくださいね♫

by 上尾の工藤ピアノ教室





3月のテキスト修了者

発表会まであと3日というところで、通常テキストを終了した生徒さんを紹介します。
年度末までにテキストを終わらせるぞー!と頑張ってきた子たちです。目標達成☆よく頑張りました。

12月入会のMちゃん、パーティA終了です。ふんわりもとっても上手、先生のお話をよく聞いてしっかりレッスンできています。この調子で頑張っていきましょう。
img-90.jpg

4月から1年生になるSちゃん、パーティDが終わりました。全調演奏と音符読みも頑張りました!それぞれの曲にある挿絵の動物に名前を付けて、お話を考えて楽しく練習しました。
img-89.jpg

コロナで少しお休みしていましたが、レッスン再開。フレーズの歌い方が上手なMちゃん、今は親せきの結婚式で演奏するお母さんとの連弾を楽しく弾いています。
img-91.jpg

みんな、よく頑張りました。おめでとう!!次のテキストもどんどん進んで、いろんな曲が弾けるようにしましょう♪

by 上尾の工藤ピアノ教室

ピアノコンクール「第2位」

発表会を目の前にして、楽器店主催のコンクールの本選がありました。
教室からは3名が本選に出場、真剣にコンクールの課題曲に向き合っていました。

その中でも、力を出し切れたKくんが第2位の審査員特別賞を頂いてきました☆

img-87.jpg

ミスタッチをしてしまったと悔しがっていたところに、思わぬ第2位の発表に感激!!大きなトロフィーと賞状をもって教室に来てくれました。

昨年のコンクールは中止になっているところが多く、今回は久しぶりのホールでのコンクールでした。緊張感もあったと思いますが、よく頑張って弾ききってくれました。本当におめでとう!素晴らしいです♡

賞は逃してしまった2人も曲をよく理解して気持ちを込めて弾けていました。その努力は私がよく知っています。みんな偉かったです!

春になり、新たにコンクールの課題曲もあちこちで発表されました。また今年もコンクールに燃える夏になるのかな~。チャレンジしたい人はピアノだけに没頭する夏になりますが、頑張ります!という人はどうぞ挑戦してみてくださいね♫

by 上尾の工藤ピアノ教室

新年度の準備が整いました

3月に入って少し春めいてきましたね。やっと寒い冬とはサヨナラ、私の大好きな春がやってきます!桜の開花、楽しみだなぁ。。。

発表会もあと1ヶ月を切り、今のところちょっと力を出せていない子たちは補講レッスンを入れてみたり、お家での練習にも身が入ってきたように思います。みんな頑張れ!!

今週は発表会のプログラムに併せて、4月からのレッスン時間割や年間カレンダーもお渡ししています。

img-86.jpg

いよいよ新年度が始まりますね。生徒さんの希望時間のスケジューリングもバッチリ出来上がって、4月からのレッスン準備は整いました。

最近では、春のご入会というより、夏でも冬でも、、どの時期からでもお問い合わせが多く来ていますので、昔のように習い事は春からというわけでもないと思いますが、気持ちも新たに、「ピアノを始めようかな?」という小さなお子さんから大人の方、初心者シニアの方も、教室では広く生徒さんの募集をしていますので、どうぞお気軽にお声掛け下さい。

by 上尾の工藤ピアノ教室

1月のテキスト修了者

お正月が終わったと思ったら、慌ただしくもう1月が終わりますね。

多くの生徒さんたちは発表会の曲を練習しつつ、テキストも同時に進めて頑張っています。
今日は1月のテキスト修了者の紹介です。

パーティA終了したのは、Kちゃん。まだピアノを始めたばかりですが、毎日のピアノ練習の習慣がついて、朝から楽しくピアノを弾いています。
285D3761-381C-4871-B0F7-9DC04A69A89C.jpeg

パーティCを終了したのは、年中さんのYくん。指がとてもよく動くのでテンポが速くなってミスをしがち、、慌てずにね。発表会の曲もとても難しい曲を選んだけれど、もう最後まで両手で弾けちゃいました。びっくり!
D881D75B-0B74-43B0-9513-9B6504B0AB80.jpeg

今月は2人のテキスト修了者でした。その他にも、大きいお姉さんやお兄さんもソナチネ、ソナタとテキストを終了した生徒さんが何人かいました。みんなよく頑張ってくれるな〜と感心します。お家での練習、みんな無理せずに、楽しくね!

by 上尾の工藤ピアノ教室


広報あげお1月号に掲載されました

広報あげおの1月号に私が主催している「健康ピアノ」の市民講座が掲載されました。

AD33D444-4FB9-4246-B2CA-E169B98C7296.jpeg
対象は市内在住の60歳以上のピアノ初心者、2月2日と9日の2回講座で2曲を仕上げます。
会場は原市集会所、10:30から12:00。費用はキーボード代の300円。

詳しくは「広報あげお」の1月号、28ページをご覧下さい。
締切は1月21日までに往復ハガキで集会所へ応募です。

興味のある方は、早めにご応募くださいね。お待ちしています。



今年のレッスンも終わり

2020年、今年のレッスンも全て終わり、ほっと一安心。

春からもコロナ感染の対策でお休み頂いたり、オンラインレッスンの取り組みだったり、発表会も急遽、無観客の録音会に変更になったり、、まあ、コロナに振り回された年になりました。来年はコロナが収束を迎えてくれたら良いなと願うばかりです。

さて、11・12月と行ってきた「サイコロの達人」もみんな楽しみながら頑張ってくれました。最終の結果発表です!

ABCFE952-CAB0-469B-A39F-E010C1D5ED91.jpeg

今回は小学生だけの取り組みになりましたが、習ったことの復習としてしっかりとした基礎力の定着になったのではないかな?と思っています。

達人まで上り詰めた人は、中級でAちゃん、上級でMちゃん、よく頑張りました!おめでとう!!
また来年も年末にかけてのイベントとして「サイコロの達人」を続けていきますので、来年こそは!と達人を目指して日々頑張っていきましょう。

生徒さん、ご父兄の皆様、今年も色々とご協力ありがとうございました。また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

by 上尾の工藤ピアノ教室


<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ