最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (5)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (4)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (6)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (5)
- 2014年6月 (1)
新着情報 8ページ目
月謝もキャッシュレス決済
すでに10月も1週間経ちましたが、みなさんもリアルに増税の波を感じているかもしれませんね。
さらに、キャッシュレスでのお買い物、うまいこと使い分けたり、お得ポイントなど手に入れたりしているのでしょうか??時代の流れ、すんなり乗っていかなくては、、と思う今日この頃です。
・・・ということで、教室では今までお月謝を昔ながらの現金で頂いていましたが、10月から「キャッシュレス決済」という方法を導入しました!クレジットカード払いという事になりますが、ちょうど国からの補助があり、消費税も月謝に乗せて頂くことにもなり、思い切ってキャッシュレスを始めることができました。
カードリーダーはこんなにコンパクト。カードを読み込んで、私のスマホにサイン!で完了。ビックリするほどあっという間の決済。

教材を渡したとき、1レッスンの補講をしたとき、もちろん毎月のお月謝も、、その場でキャッシュレス決済。小銭も要らずに超簡単決済。私としても月謝袋の確認や帳簿つけも短縮で言うことなし。
個人のピアノ教室でキャッシュレスを導入しているところは全国でも数えるほどかと思いますが、時代の波に逆らわず、便利なものは便利に使う!ということで、ご父兄の理解もあってのキャッシュレス導入。どうぞよろしくお願いいたします。
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2019年10月 7日 23:09
レベル2終了
レベル2というと、簡単な音階や和音がスラスラ弾ける状態で、転回形の理解もあるので聞きかじりの曲も耳コピで伴奏をつけて弾ける程度になります。ピアノの練習もますます楽しくなっていくところかな??
Mちゃん、とびきりの笑顔でテキスト終了を喜んでくれました!練習はコツコツ、テクニックも真面目に取り組んでくれます。これからも楽しく進めていこうね。

Hちゃん、きっとこんな感じ!っていう動物的なカンで弾いてしまうところがありますが、やるときはやります(笑)レベル3、難しくなりますが、頑張っていきましょう!

by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2019年9月30日 23:24
レベル1終了
学校も始まって、早速お勉強だったり、運動会の練習だったり、、、みんなお疲れ気味?かと思いきや、しっかりと練習してくれて素晴らしいです。
ではでは、今月のレベルⅠ修了者を紹介します。
おっとりのJちゃんですが、パワーのある音色が魅力的です。レッスンも週に2回来てくれて、どんどん進んでいます。2巻もますます頑張って~!

いつもにぎやかなHくん、ものすごく楽しくレッスンしています。「はい、ポーズ」と言ったら椅子から落ちそうなピース。。。(汗)元気です。

9月もテキスト終わりそうな子がたくさん。みんな頑張って♪
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2019年8月31日 23:37
パーティA、終了
鍵盤位置もパッと分かって、リズムも指の番号もしっかり身について、ちょっとした曲が両手で弾けています。
まだ始めたばかりですが、テンポも結構速く、音源に合わせて耳も使いながら楽しく弾ける程度まで成長しています。あっという間の3か月。お母様もびっくりの成長ぶりです。
Sちゃん、パーティA終了、おめでとう!

Aちゃん、パーティA終了。年中さんでも立派に弾けます。

2人とも初めての写真撮影に緊張!でも「やったー!」の気持ちもいっぱい。とってもかわいいです。
これからパーティBも頑張っていこうね。
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2019年8月28日 23:24
グレンツェンコンクール予選

大学3年生のMちゃん。日々忙しくて発表会などなかなか参加できないので、教室の小さい子たちには馴染みがないかな??それでも、長い間ずっとピアノを続けて、今でもコンクールに参加して腕を磨き続けています。とっても素晴らしいです!!
今日は切羽詰まって朝から4時間レッスン。それからコンクール会場に向かいました。結果は予選通過!おめでとうございます。とにかく時間がなくて大変。積み上げた音楽経験を生かして、本番は集中して演奏してくれました。ホッとしました。Mちゃん、お疲れさまでした。
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2019年8月20日 23:09
コンペ本選終了。
今年頑張った参加者のみんな、とっても偉かったです。本当に音楽についてよく勉強しました。
1年間の成長を感じる日々のレッスン、そして、本番の集中力のある演奏、みんな素晴らしかったです。
本選で優秀賞を2つ頂いたKくん。でもちょっと↷↷↷やっとの笑顔です。

最後の最後まで頑張った連弾、本選奨励賞。(写真は予選時)

今年1回だけ応援に行けた東日本埼玉1。ここでもMちゃんが奨励賞を頂きました。

結果は納得の子も、いまひとつ納得できない子も、、でも頑張った過程が何よりも大切。何にも代えがたい素敵な経験をしてくれたと思っています。この先もこの経験を生かして、頑張る力!を忘れずに。
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2019年8月10日 14:38
7月の教本終了者
とっても熱いこの頃ですが、練習もちゃんと頑張っていてみんな偉いです!
Mちゃん、指の形も気をつけて練習しています。

Yくん、教本最後の曲「びんご」楽しく弾けました。

Aちゃん、パーティB終了。音符読み、頑張っています。

Sちゃん、3巻修了。3冊の他に曲の練習もしています。

夏休み中もみんな頑張っている様子。
だんだん難しくなるけどいろんな曲が弾けるように頑張っていきましょう♪
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2019年7月31日 23:28
コンペ予選、終了
仕上げに間に合わないと、12時間練習のメニューを3分単位で提案した子もいるし、
1日に3回、4回と時間を置いてレッスンに来てもらった子もいるし、
毎日レッスンに通ってくれた子もいます。
生徒さん達と二人三脚で今年もできるだけの力を出して挑んだコンペ。
どの子にも激動のドラマがありました。みんなよく頑張りました。おめでとう。
自分自身と戦って勝利した生徒さん、思わぬ力を出せた生徒さん、
楽しく弾けたという充実の生徒さん、、、様々な姿はありましたが、
予選の結果を胸に、また一歩前進して欲しいと思います。
この連休中の予選で優秀賞を頂いた生徒さん、
緊張というプレッシャーに勝ちました、Sちゃん、おめでとう!

これから、8月に向けて本選に入っていきます。
ここからは自分自身の音楽を探して、さらに奥深いところまで音楽を探っていきましょう。
私もここ1ヵ月は1日の休みもなくレッスンしています。
でも、みんなと一緒に最後まで頑張っていきます!!しっかり、ついて来るのよ~!
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2019年7月15日 22:50
コンペも予選後半戦へ
今週末は緊張で力を出せなかった子もいましたが、
みんなが入賞。おめでとうございました。
初参加のJちゃん、奨励賞!よく頑張りました。
連弾に初コンビ、優秀賞!とっても綺麗にハモれました。
2本目Nちゃん、ちょっと残念の奨励賞。
2本目Mちゃん、2本そろえて優秀賞、おめでとう。
2本目Kくん、優秀賞、さらにトロフィーも頂きました。おめでとう。
Kくん、満面の笑み。

連弾、楽しかったね。

夜遅くなってから、結果を持ってみんな教室に集まってくれました。
ご家族の方、お疲れ様です。サポートありがとうございます。
みんな簡単に入賞を果たしているように見えますが、
とーっても大変なことなんですよ~。
ホント、みんな偉かったです。
予選は来週で終わり。あと一息、頑張っていきましょう!!
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2019年7月 7日 23:14
コンクール、頑張ってます
この時期になると、さらにコンクール組の補講レッスンが加わって、
頭くらくらするほどのレッスンをこなすことになります

でも、生徒さん達、すごく頑張ってくれているから、私も頑張らねば

今日の日曜日、今週もコンペ予選がありました。
朝から1時間2時間おきに、4度もレッスンに来てくれた子もいます。
1日に4回ですよ~、すごいですよね

そうこうしながら、最後のレッスンを終えて本番に向かう生徒たち。
たくましいです

今日はB級でMちゃんが予選通過しました。おめでとう


Mちゃんは去年のリベンジで今年1年間はとてもつらい基礎練習をずっとこなしてきました。
そして迎えた今年のコンペ、見事通過で本当に偉かったです

私もまだまだ頑張って来週のコンペに備えていきます。
みんな、力を出せるように頑張ろうね

by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2019年6月30日 23:39
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。