最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (7)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (5)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (4)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (6)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (5)
- 2014年6月 (1)
新着情報 8ページ目
8月のテキスト修了者
うっかり8月のテキスト修了者のブログを書き遅れていたら、9月始めに2人も修了者が追加になってしまったので、すみません、合わせてご紹介します。
Fちゃんは入会したばっかりの2年生。あっという間にパーティA終了です。グーモーションもとっても上手、練習もしっかり楽しくレッスンしています。これからどんどん進んで、いろんな曲を弾けるようになりたいね。

年中さんのRちゃん。パーティBが終わりました。小さいお手手ですが、最近はテンポを上げて音源の速さで弾けるようになってきました。これからは音符読みが始まります。一気に読めるようにがんばっていきましょう。

3年生のYくん、進みはゆっくりですが、少しずつ成長を見せています。音符読みや聴き取りはバッチリ。毎日の練習習慣ができると良いね。

9月はすでにあと1曲で終わる人も数人いますので、続々とテキスト修了者が出そうです。みんな頑張っていきましょう!
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2021年9月 4日 14:03
コンペ全国大会がんばりました
前日の夜、当日の早朝までレッスンを続けて、本番は落ち着いて心を込めて演奏をしてくれました。結果はソロでベスト賞を頂けて、指導者としてもこれ以上ない喜びです。3月に課題曲が出てから半年間、最後までよく頑張りました。偉かったです、おめでとう!
写真は連弾のお姉さんのみですが、素敵なドレスで演奏後の最高の笑顔です。

今年のコンペは参加者全員が自分なりに納得のいく演奏ができて、結果もみんなしっかり受け止めることができました。コンペで得たピアノ演奏の素晴らしさを実感しつつ、本番までの泣き笑いの過程も含めて、全員が実りのあるコンクール参加となりました。みんなよく頑張りました。これからさらに上達して、素敵な演奏を聞かせてくれるのを楽しみにしています。
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2021年8月24日 11:26
コンペ本選特別賞を頂きました
そして、そんな中でも演奏を評価されて賞を頂くこともできて、私もなお一層嬉しく思っています。
4年生のKくん、連弾に引き続き、ソロ部門でも全国大会を決めました。本選第2位!演奏後は上手くいかなかったとしょんぼりしていましたが、結果は見事、本選通過の優秀賞。さらに、昨日は特別賞として埼玉県議会議長賞も受賞したということで、大きな賞状と盾を持って教室へ来てくれました。

Kくんの今年の快進撃は止まらない。1音ずつに対する真剣な姿勢は幼い頃から変わらず、さらに今年は精神の成長も相まって、より真剣にピアノに向き合えるようになっています。2週間後には全国大会の舞台、また夏休み返上で練習の毎日ですが、自分が納得できる演奏を目指して頑張って欲しいです。
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2021年8月 7日 10:11
コンペ、全国大会出場へ!
初級連弾の本選、2本目でしたが「気持ちよく弾けました」と連絡あり、良かった良かったと思いながら結果を待ちました。
全国大会を狙ったレッスンをしていたわけではないですが、心を込めていい音で弾いてくれたのだと思います。結果は第3位。ギリギリでしたが、全国大会の切符を手にしました。努力が実りましたね、良かったです。おめでとう♡
全国大会は金色の大きい盾が貰えます。夜遅くなってからの写真になりましたが、いい笑顔。本当によく頑張りました。

今週からはソロの本選を控えています。私もずっと土日の休みもなくレッスンしていますが、みんなも自分が納得できる演奏をできるように、あと数日ラストスパート頑張っていきましょう!
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2021年8月 1日 12:51
7月のテキスト修了者
今月は6人がテキスト修了して新しいテキストに入りました。みんなよく頑張ってくれて嬉しいです。
年中さんのHちゃん、パーティAが終わりました。指しっかり、ふんわり上手。レッスンも集中してよくお話を聞いてくれます。

こちらも年中さん、Kちゃんです。毎回ご挨拶を丁寧にしてからレッスンに入ります。レッスン中もいつもニコニコ楽しそうです。

パーティBが終わったのは、1年生のMちゃん。お歌を一生懸命歌いながら、リズム良く弾いています。お家での練習もしっかりできています。

ちょっとだけお姉さんのSちゃん。素直で明るいSちゃんは、基礎の基礎からピアノを始めましたが、コツコツ頑張ってくれています。この調子で。

1年生のIちゃん。入会して間もないですが、あっという間にパーティCを修了。音符読みもスラスラ、お歌もふんわりもとっても上手です。

1年生のYくん、パーティDが終わりました。12の調も弾けて、音符読み1分もクリア。レッスンは楽しく、曲のイメージのお話もよくできます。

今月はパーティの生徒さんばかりでしたが、6名も修了できて良かったです。次のテキストも張り切って進めていきましょう!
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2021年7月31日 11:37
コンペ予選後半
A2級のYくん、曲のイメージに合わせてこんな絵を描いてくれました。年長さんです、すごく上手ですね〜。

これは「ひなたぼっこ」という課題曲のイメージなんですが、ちょっと夏休みっぽいかな・・・(笑)Yくん、カブトムシとか昆虫が好きなのね、で、みんなひなたぼっこに出てきて、楽しく遊んでいる絵だそうです。男の子、すごく元気で楽しそう‼︎お日さまもニコニコです。
こんな感じに会話をしながらイメージを広げて音につないでいきます。この絵を見ながら弾くと、心を込めて1音1音とっても丁寧に弾いてくれました。
そんなYくんも、2本目も奨励賞・・・うーん、残念。でもすごく上手に弾けました。えらかったです!
他に、予選後半の結果としては、C級の子が奨励賞・・・これも運ですね。とっても表現力豊かに弾けていました。
2本目に通過したのは、Sちゃん。B級、音色の調整をして優秀賞を手にしました。良かったです。
2本そろえて通過したのは連弾初級。みんなよく頑張りました!
さて、今週から本選が始まっていきます。いよいよ本選!!気合入れて頑張っていきましょう。
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2021年7月18日 22:10
楽しく終えた「リズムの達人」
今年の最終成績はこちら。

赤の山は初級。下の方の子はまだ習っていないことなので仕方ないですが、中級や上級は「一人前」以上の成績で終わりました。教室内みんなで楽しく頑張りました。達人に上り詰めたのは、初級ではYくん。中級ではJちゃん、Sちゃん、Nちゃん。上級ではSちゃん。おめでとうございます。達人は結構なテンポで素早く手を叩きますから、そんなに考えている暇もありません。が、もう勢いで(笑)みんな頑張りました。
テキストだけやっていると、その課題のリズムはできるのですが、初見のリズムだけを取り出すと、なんか曖昧だったりします。それを解消するためにやっているイベントですが、毎週レッスンに来ては、「○○ちゃん進んでる〜」とか「○○くんが先頭集団に入った!」とか、、競走というわけではなく、楽しみとして喜んでやってくれました。
生徒たちも「もっともっと!」とやりたがって、この時期はレッスン時間が伸び伸びになって遅れがちになる程です。みんな2ヶ月よく頑張りました。また来年も楽しみにね。
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2021年7月 2日 13:45
6月のテキスト修了者
教室ではそんな気候とは裏腹にみんな元気そのもの!練習も頑張ってどんどん進んでいます‼︎
さて、6月のテキスト修了者のご紹介〜。
5月にピアノを始めたSちゃん。4年生です。始めるのが少し遅かったけど、しっかり基礎を固めたいということで、パーティAから地道に基礎的なことから始めました。でもあっという間にパーティAは修了。続いてBへと進みます。もうすでにパーティBも終わりそう。猛追撃です!

レベル4までしっかり終えたのは、Jちゃん。弾くのはパワフルでとっても上手なんですが、譜読みがちょっといい加減なのが玉にきず。お家の練習も楽譜をよく見ながら丁寧にできるようになりました。次からブルグミュラーですが気持ちを込めて楽しく弾けています。

先月にパーティAが終わったばかりですが、今月はパーティBが終わりました。すごい進化ぶりです。Iちゃんは1年生、とってもお利口さんなので宿題もたっぷりありますが、奏法も理解して一生懸命に練習してきてくれます。これからが楽しみ。

ということで、また来月も続々とテキスト修了者が出そうです。みんな頑張っていきましょう。
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2021年7月 1日 12:09
コンペ予選前半
本番間際までレッスン、演奏の安定や心のコントロールをして生徒さんを教室から送り出しました。みんなからは、「自分なりの演奏ができました!」との報告があり、無事に弾き切ってくれたなとひとまず安心。
結果はWeb発表。夜遅くなってからのアップでした。
A2級の子は奨励賞、、、結果を見て大泣きとのこと。うーん、残念だけど、初めてのコンクールよくがんばりました。次回はもっともっと集中して弾けるといいね。
B級の子は落選。自分なりに弾けたのに・・・と落ち込んでしまったようです。でもね、まだまだ上手に弾けるようになるんだよ。元気取り戻したら、次の本番の準備。また一から見直していかないとね。
C級の子、見事通過。曲のイメージを広げて、音に集中して、納得の演奏ができた!楽しかった!!と連絡があり、良い演奏ができたのだなとホッとしていましたが、結果は驚くほどの高得点の通過ライン、、、本当に偉いです!おめでとう。
連弾は初級C、予選通過。連弾は連弾なりの難しさがあります。心を合わせて爽やかな演奏ができたのだと思います。良かったです。おめでとう。
通過の子たちは毎年デザインの変わる、こんな盾が貰えるんですよ。素敵ね!

次の予選は土曜日と日曜日。また緊張の週末がやってきます。自分に欠けているところを見直して、今週の練習も頑張っていきましょう!
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2021年6月28日 14:09
ピティナコンペ始まりました

第1陣は、先週の1本目、今週の2本目と確実に予選通過しました!それだけ聞くと、すごいね〜!で終わりますが、本人にしてみれば、上手くいかずに悩んだり、気持ちを切り替えて練習したり、忍耐強く同じところを何度も練習したり、ストレスを抱えて時には泣き叫んだり、、、それでも自力で立ち直って乗り越えました。本当にエライです!予選通過、おめでとうございます。
来週から続々と生徒さん達が舞台に立ちます。悔いを残すことなく、自分なりの演奏をしてきて欲しいと思っています。みんな、あと一息!頑張っていきましょう!!
by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2021年6月20日 23:47
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。