カテゴリ

  • 講師紹介
  • めるも先生のピアノブログ
  • ピティナ・ピアノ教室紹介
  • シニアのキーボード教室

HOME > ピアノブログ > 9ページ目

ピアノブログ 9ページ目

おひなさま

おひなさまを飾らなくなって、数十年sweat01
この時期になると、おひなさまを飾っていた少女時代を懐かしく思い出したり。。。(笑)

でも、今年は、こんなかわいいおひなさまを作って頂いたので、ワクワクupです。

IMG_0083.jpg

モネ君、お着物でカッコよく決まってます。彼女犬もとっても可愛いのheart04

実物は横からも後ろからも、どこから見ても細かで丁寧な作りですshine
ケースに入っているので、手に取って見てみて下さい。
教室に置いておきますねgood

by 上尾の工藤ピアノ教室

バレンタインデー事情

わくわくどきどきのバレンタインデー、みなさん楽しく過ごしましたか?

私も手作りチョコ、生徒さんからたくさん頂きましたsign05
どれも美味しかったです。ありがとうheart04

最近はお友達同士であげっこする「友チョコ」っていうのが流行っているらしく、
小学生でも20個30個の手作りは当たり前、
高校生なんかになると200個超えの大量生産だったりして・・・いやぁ驚きsign03

手渡すのも大変だけど、お返しも大変だわね~sweat01
でも、まあ楽しいイベントだからいいかwink


さて、恒例のバレンタインモネくんも紹介しますね。
彼女と一緒にラブラブショット。

前面の赤いチョコは半分とろけちゃってるのよんheart01
う~ん、あま~いheart

IMG_0057.jpg

この可愛いお人形、またまたTV放送されました!
さらに今回はモネくんの写真までeye
わーい、わーいhappy02

バレンタイン、みんなにもたくさんの愛が届きますようにheart02

by 上尾の工藤ピアノ教室

はまってる健康法

インフルエンザが猛威を振るっていますね。
先週、今週はインフルエンザでお休みの子もいっぱいいます。
みんな元気になったらまたレッスンに来てね、待ってま~すheart02

さて、今日は私の最近はまっている健康法をお教えしましょう。

秋冬ごろから、ちょっと胃腸の調子が悪くて、お薬ばかり飲んでいた時期があって、
これはいかん!とお薬を止めて、毎朝白湯を飲むようにしたところ、
これがとっても調子よいのです。

しばらく毎朝の白湯が習慣になっていた頃、
生徒さんのお母様に広島産のレモンを頂きました。
それで、早速レッスン終わりに、白湯にレモンとお砂糖を入れて・・・
うーん!!これは美味しい!!あまりの美味しさに驚きimpact

レモンの爽やかな香りがいっぱいに広がって、癒し効果が抜群!
疲れが一気に吹き飛び、お味も酸っぱすぎないフレッシュな酸味good

もともと酸っぱいのが苦手なので、スーパーに行ってもレモンなんか見ずに
ほとんど素通り・・・気が向いたらアメリカ産を買ってみるくらい。
だって、国産は結構お高いからsweat02

でもでも、国産は無農薬で安心な上に、お味も全然ちがーうnotes
その差に全く気付かなかったけど、すごーくおいしいshine

という事で、これは毎日続けよう!と広島産のレモンをゴッソリと5キロ購入up
これでしばらくは「レモン白湯」を続けられるsign01

remon.jpg

レモンはお肌に良いとは思っていたけど、その他にも疲労回復、リラックス効果、
ダイエット効果、アンチエイジング効果と、いいことづくめなのね。
もちろん風邪予防にも良いよねscissors

ということで、気になった人は「レモン白湯」試してみてくださいね。
あ、くれぐれも国産でねhappy01

by 上尾の工藤ピアノ教室

節分の風習

早いもので、新年が明けて1ヵ月が過ぎましたねsign05

教室では1月から取り組んでいる、「練習つみたて貯金」の影響か、
真面目に練習してくる子が多く、発表会に向けての譜読みもほとんどの子が終わり、
曲想の方へとレッスンが進んでいます。みんなエライscissors

昨日は節分。
節分といえば、鬼に豆を投げて、1年の邪気を払い、無病息災を願いたいところですが、
うちは小さい子がいないので、すっかり豆まきの習慣はなくなってしまいましたcoldsweats01

それに代わって、最近では恵方巻を食べる風習が生まれてきたので、
ご多分に漏れず、ここ数年は恵方巻をパクパクといただいていますhappy02


さてさて、モネ君のお人形ですが、節分バージョンの登場ですdog

IMG_0049.jpg

鬼のお面と虎のパンツ、恵方巻もお豆もバッチリ揃ってますsign01
毎回とっても可愛く作って頂いて感謝。みなさんにも好評ですheart04

では、2月も頑張っていきましょうrock

by 上尾の工藤ピアノ教室

大雪

昨日は4年ぶりの大雪snow
ずいぶん降りましたよね、みなさん滑ってケガなどされてませんか?

葉っぱの落ちた木の枝にも、こんなに雪が積もりましたcloud

IMG_0031.jpg

真っ白な雪が朝日に輝いて幻想的なんですが。。。
その後の庭先や道路の雪かき・・・とんでもなく大変でしたねsweat01

レッスンもほとんどの子がお休みで振替え、
その中でも、歩いて来てくれる子や、夜間でも車で来てくれる子もいたりして。
みなさんの対応に慌ただしい一日でした。

まだしばらく雪の影響は続くと思いますが、レッスンにはくれぐれも
気を付けてお越しくださいねsign05

by 上尾の工藤ピアノ教室

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
2018年もどうぞよろしくお願いいたしますfuji

みなさん、楽しいお正月をお過ごしですか?
家でも初詣をして、家族や親せきとの団らんでおせちをいただきながら
新年を祝いましたbottle

今年は戌年dog
うちの愛犬モネの年賀状は届きましたか?
戌年にあやかって、我が家にも幸運が訪れるといいな~shine

みなさんからの年賀状もいっぱい届いています。
ありがとうございますmailto

そして、またまたお友達から、お正月バージョンのモネ人形が届きました。
ありがとうございます。すっごく可愛いですheart04

IMG_0010.JPG

今回は写真がお得意のKさんが撮影、プロ級の腕前sign05
可愛い粘土細工がさらに素敵に撮れてますheart01


レッスンは明日から始まります。
今年もどうぞよろしくお願いいたしますconfident

by 上尾の工藤ピアノ教室

忘年会

今年もあと数日。なんだかんだと慌ただしい毎日ですねdash

そんな中、ゆったりと個室を取って大切な仲間8人で忘年会ランチ。
お上品な懐石料理でしっとりと。

IMG_0002.JPG

今回はちょっと深みのあるお話しなんかしながら、
ゆっくりとしてきましたjapanesetea

今年もみなさんお世話になりました。
またどうぞ来年もお付き合いくださいませconfident

by 上尾の工藤ピアノ教室

メリークリスマス

今日はクリスマスxmas
みなさん、楽しいクリスマスを迎えていますか??

先月、ハロウィンの時に粘土細工で作ってもらったモネハロウィンに引き続き、
クリスマスバージョンも頂いたので、モネサンタをみなさんにご紹介dog

IMG_3917.JPG

ケーキを囲んでお利口さんポーズ。かわいいです~heart04
隣にいるのはちょっとわかりにくいですがトナカイさんですhappy01

そして、モデルとなったモネ君のトナカイバージョンはこちら。

IMG_3889.JPG

やっとの思いで角をつけたままの撮影できましたsweat01
かぶり物は大変dash

うふふ・・・でも、かわいいですheart02

みなさんもクリスマス、楽しい思い出を作ってくださいねbell

by 上尾の工藤ピアノ教室

反省会とランチ

上尾ステップが終わって数日。
生徒さん達もアドバイザーからのコメントを持って
続々と教室にやってきますhappy01

そのコメントを一緒に読みながら、努力をたたえつつ、
反省点を踏まえて今後の練習に活かしていこうね、と応援rock

私たち上尾ステップ開催側のスタッフの方も同様に反省会があり、
年々必要に応じて変更も加えられていきますpencil

会議が終わると、お楽しみのお疲れランチ。
今回はちょっと見落としがちな場所にある、老舗の洋食のお店でしたrestaurant


牡蠣や白子のムニエルも濃厚でとっても美味しいsign05

IMG_3908.JPG

キノコのスープ、女子が好きなルックスheart02

image1.jpeg

牛肉のステーキは、ジュワ~っとお肉の旨味がお口に広がって
ものすごーく美味しいsign03

image2.jpeg

美味しいお料理に舌鼓をうち、ステップの疲れも一気に吹き飛びましたup

年末のレッスン、あと1週間もないですが、
しっかりやることやり切って、にこやかに新年を迎えたいですhappy01

by 上尾の工藤ピアノ教室

驚きの出来事

上尾ステップが無事に終わりました。
教室から参加の16人もみんな合格、おめでとうございます。
それぞれに充実感のある1日になったと思います。
応援してくれたご家族の方もお疲れさまでしたhappy01

さてさて、今回ビックリしたことがあります。

「せんせ~、足が大変なことになりました~」
といって最後のレッスンに来た中2のHちゃん。
えええええええ~~~~~sign02

お母さんに付き添われて、なんと松葉杖でレッスン室に入ってきましたimpact
「うわああ、、どうしたのぉ??」と私。
「あ、指は大丈夫です」と全然平気な表情のHちゃんsweat01

今回はたまたまペダルも踏まない曲なので、そりゃ指が動けば弾けるけど・・・sweat02

ということで、ステップにも予定通りに参加、しっかり演奏。
さらに、継続10回の表彰にも松葉杖で舞台に上がって賞状を受け取りましたwobbly

IMG_3907.JPG

無事にステージに立てて、練習の成果を出せたのは良かったのですが、、、
こんなこともあるのですね。。。coldsweats01

いやぁ、本当に驚きのステップになりましたdash

by 上尾の工藤ピアノ教室

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ