最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (3)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (8)
- 2016年4月 (8)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (4)
- 2014年6月 (1)
ピアノブログ 9ページ目
コンペお疲れ会
私もやっと一息、気持ちも体も休めてリラックスタイム

今年のコンペ組は予選では全員が入賞。ホント頑張りました

それもこれもお母様方の忍耐強さのおかげ!ということで、
今回は私主催のお疲れ会を催しました

練習に手こずる子供たち、それぞれの家庭では大問題なことでも、
みんなで話してみたらどこの家も同じ。。。(笑)
コンペにまつわる、あるある話で盛り上がって、あっという間に4時間経過

私の思いを理解してついて来て下さるお母様方、本当に感謝です

子供たちの成長を一緒に見届けられる幸せを感じつつ、
またお盆明けからのレッスンも頑張っていきます

by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2018年8月12日 23:28
いよいよ本選スタート

本選にチャレンジする生徒さん達、ラストスパート頑張っていきましょう


ここ連日、レッスンは朝の8時から夜の10時まで、、14時間労働の日々が続いています。
コンペ特別レッスンなので、3時間でも4時間でも、できるまで教室にいる生徒や、
1日に何度もレッスンに来る生徒たちも。。。みんなすごく頑張っています

その日々の努力がステージで出せるといいね、みんなの健闘祈っています

by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2018年8月 3日 23:07
ブルーベリー狩り
やっと一か月半ぶりに日曜日にお休み頂いて、
生徒さんのお宅のブルーベリー畑にお邪魔してきました

毎年この時期にブルーベリー狩りをさせてもらっているのですが、
今年は暑くて一段と実も大きく、雨が降っていないので濃縮果汁

なんと、ボール箱に2つ収穫



とっても美味しかったです

Hさん、こんなにいっぱい、ごちそうさまでした~

それから、夏の風物詩、セミ!珍しいものを見つけたのでパチリ。
これ、セミの抜け殻ですよ~。2匹ね。
脱いだままの形で木にくっついていました


ということで、ちょっと自然に溶け込んだ、お休みの一日でした

by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2018年7月24日 23:00
モネ&マリーの写真
生徒さんに「ワンちゃん見せて~」のリクエストが多く、
子供たちにすぐに慣れて、ぺろぺろやだっこする様子もまたとっても可愛いです

今日は写真をSさんにお願いしての撮影で、生き生きと素敵に撮れているので
またまたみなさんにご紹介。
おやつ待ち。マリーちゃん、思わずペロッ


仲良くお散歩。マリーちゃんよちよち歩きで必死


モネくん、ご自慢の耳を振り乱してジャンプ

マリーちゃんだって走ると早いんだよ~

色んな表情をしてとっても可愛いです

またいい写真があったらみなさんに紹介しますね

by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2018年7月17日 08:19
2匹目のワンちゃん

マリーちゃんです。よろしく

旦那さんの誕生日のプレゼントに買ったモネくんですが、
今度は私の誕生日に一目ぼれして買ってきたマリーちゃんです

4月の私の誕生日からもうすでに2ヶ月以上は家族として過ごしているのですが、
ワクチンや何やら、みなさんに紹介する機会をうかがっていたら、
結構な日数が経ってしまいました

マリーちゃんは、おてんばで陽気な女の子。
モネくんともじゃれ合って楽しく遊んでいます

そんな姿を見ると、日常のストレスも吹き飛んで、ホント、癒されます

クマちゃんみたいなマリー、とっても可愛いです。
良かったら声かけて下さいね、教室に連れてきますよ~

by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2018年7月 4日 23:08
階段で事件発生!
みんなも張り切って練習してくれていたのに・・・。
9日のレッスンが終わって、ワンちゃんのお散歩

抱っこしながらルンルン階段を降りている時、事件は起こりました

最後の2段くらい、ちょっとスリッパが前にズレたかなと足を前に出したタイミングで
足を滑らせてグリ~。。。足首をひねり、ワンちゃんを抱っこしていたこともあるのか、
着地に失敗し、さらにヒザまでグリ~とひねって、2連続のグリグリ~

しばらく息もできず、その場で曲がった膝を通常の位置にゆっくり戻し、、、
騒ぎに気付いた家族の助けで、とりあえず、夜間救急で外科に直行

骨は折れていなくて、捻挫ですみましたが、松葉杖のお世話になることに


足首も膝も腫れてパンパン、太い足がさらに太くなって悲惨

レッスンは通常通りやっていますが、動きが鈍くて、お母さんに手伝って貰ったりして、、
本当にすみません。。。

すでに3日はレッスンこなしたので、もうだいぶ快方に向かっています

あと数日は松葉杖でのレッスンになるかと思いますが、
お母さん方、どうぞ温かい目で見守ってくださいませ

by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2018年5月13日 23:07
GWにリフレッシュ
お天気も良かったですしね、私も毎日次から次へとあちこちに出没

GW前半は久しぶりのお友達と会ってランチしたり、女子会と称してのBBQ、
それから夜中までの飲み会。ここぞとばかりに日頃のストレスを発散

後半戦は、国立新美術館でビュールレ・コレクション。

GWですからね、予想はしてましたが、チケット購入に1時間、入館までに1時間の並び。
私はチケット持参で行きましたが、ディズニーランドかと思うくねくねとした並びが外まで

印象派の作品では、いつも音声ガイドにドビュッシーが流れます

今回は発表会で生徒が演奏したばかりの「ピアノ三重奏曲 ト長調 第2楽章」
いい選曲~と思って聴き入っていたら、重要なガイドを聞き逃しました

最後は、クロード・モネの「睡蓮の池、緑の反映」

吸い込まれる美しさ。素晴らしいです


そして、最後に埼玉のパワースポット、三峰神社に行ってきました。
すごい渋滞、埼玉の山の中とは言え、着くまでに車で7時間



関西まで車で行ったくらいの時間がかかり、もー、くたくた


でも、マイナスイオンに包まれ、ご神木に触ってパワーが巡ってきたような感覚



人が多すぎるので、サイドからの撮影。もう日が傾き、夕方になってるでしょ。。

淀んだ気が浄化されたかな??
これから、パワーみなぎって、スイスイ物事が進むといいなぁ

GWでリフレッシュ。今日からまた頑張っていきますよ~

by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2018年5月 7日 13:38
芸術的センス

私としては、進学・進級とそれぞれの学校生活の話を聞きながらのレッスンも楽しい時期です

教室でも新年度が始まり、今年のレッスンの目標や進め方など、
お子さんの成長や心の状態を見つつ、お母さんとのお話も増えています

で、、そんなお話をしている間は、とにかく子供たちはヒマ。。。
「お絵かきしててね~」と渡した紙に色鉛筆でササ―ッとお絵かき


こちらは、年長さんのMちゃんの作品。
またまた工藤先生が登場。ピンクのワンピースでニッコリ、とっても優しそう

ママもスレンダーでかわいい

最近の幼稚園児たちはお絵かきが上手なのね~。
いつも感心

ピアノ習っている子はやっぱり芸術的センスが冴えてるのかしらね~

by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2018年4月20日 23:24
新年度のレッスン開始

まずは、休養


それから、山ほどのプリントや発表会選曲の楽譜などをのんびりお片付け

それから、たまった家事や衣替え、大物の買い出しなどしつつ、
新年度のレッスン準備をしていました

話は変わりますが、今年のお花見はみなさん楽しみましたか?
私は時期が外れてしまいましたが、お友達8人で花見ツアーに行ってきました

隅田川クルーズから目黒川、増上寺、新宿御苑、靖国神社などを回り、
ワイワイ、ガヤガヤ、とっても楽しくお休みを満喫してきました

しだれ桜はまだこんなに綺麗でした


その他にも色んな種類の桜を見られて大満足

たっぷりの充電をして新年度の生徒さん達を迎え、
また新たな気持ちで頑張っていきたいと思っています

by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2018年4月 9日 22:01
楽しかった発表会~室内楽

今回はスペシャルゲストをお招きしてのデュオやトリオを企画。
とっても素晴らしい先生方に共演いただきました

ヴァイオリンとのデュオ、素敵な音色~


チェロとのデュオ、気持ちよく弾いています


ヴァイオリンとチェロのトリオ。響きが重なって綺麗~


大人の方も室内楽にチャレンジ。すごい迫力でカッコ良かったです


ピアノ三重奏曲、大学生のピアノ男子の演奏に感動


今回の弦楽器とのアンサンブルは25人が参加、
弦の響きを聞きながら、呼吸を合わせて素敵な演奏をしてくれました

彩り豊かな音楽を奏でられた経験というのは、生徒さん達にとって何よりの財産。
共演いただいた先生方には大変感謝しています。ありがとうございました


by 上尾の工藤ピアノ教室
(工藤ピアノ教室)
2018年4月 6日 12:24
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。