カテゴリ

  • 講師紹介
  • めるも先生のピアノブログ
  • ピティナ・ピアノ教室紹介
  • シニアのキーボード教室

HOME > ピアノブログ > 8ページ目

ピアノブログ 8ページ目

モネ&マリーの写真

ワンちゃん紹介のブログ記事を書いてから、
生徒さんに「ワンちゃん見せて~」のリクエストが多く、
子供たちにすぐに慣れて、ぺろぺろやだっこする様子もまたとっても可愛いですheart04

今日は写真をSさんにお願いしての撮影で、生き生きと素敵に撮れているので
またまたみなさんにご紹介。

おやつ待ち。マリーちゃん、思わずペロッbleah
IMG_0475.JPG

仲良くお散歩。マリーちゃんよちよち歩きで必死sweat01
IMG_0451.JPG

モネくん、ご自慢の耳を振り乱してジャンプup
IMG_0481.JPG

マリーちゃんだって走ると早いんだよ~heart02
IMG_0497.JPG

色んな表情をしてとっても可愛いですheart04
またいい写真があったらみなさんに紹介しますねdog

by 上尾の工藤ピアノ教室

2匹目のワンちゃん

うちのトイプードル、モネくんに妹ができましたdog
マリーちゃんです。よろしくheart01

IMG_0431.JPG

旦那さんの誕生日のプレゼントに買ったモネくんですが、
今度は私の誕生日に一目ぼれして買ってきたマリーちゃんですpresent

4月の私の誕生日からもうすでに2ヶ月以上は家族として過ごしているのですが、
ワクチンや何やら、みなさんに紹介する機会をうかがっていたら、
結構な日数が経ってしまいましたsweat01

マリーちゃんは、おてんばで陽気な女の子。
モネくんともじゃれ合って楽しく遊んでいますsign05
そんな姿を見ると、日常のストレスも吹き飛んで、ホント、癒されますheart04

IMG_0504.JPG

クマちゃんみたいなマリー、とっても可愛いです。
良かったら声かけて下さいね、教室に連れてきますよ~heart01

by 上尾の工藤ピアノ教室

階段で事件発生!

連休が終わって、通常レッスン。
みんなも張り切って練習してくれていたのに・・・。

9日のレッスンが終わって、ワンちゃんのお散歩sign05と思って
抱っこしながらルンルン階段を降りている時、事件は起こりましたimpact

最後の2段くらい、ちょっとスリッパが前にズレたかなと足を前に出したタイミングで
足を滑らせてグリ~。。。足首をひねり、ワンちゃんを抱っこしていたこともあるのか、
着地に失敗し、さらにヒザまでグリ~とひねって、2連続のグリグリ~sweat01

しばらく息もできず、その場で曲がった膝を通常の位置にゆっくり戻し、、、
騒ぎに気付いた家族の助けで、とりあえず、夜間救急で外科に直行hospital

骨は折れていなくて、捻挫ですみましたが、松葉杖のお世話になることにsad

IMG_0336.jpg

足首も膝も腫れてパンパン、太い足がさらに太くなって悲惨wobbly

レッスンは通常通りやっていますが、動きが鈍くて、お母さんに手伝って貰ったりして、、
本当にすみません。。。sweat02

すでに3日はレッスンこなしたので、もうだいぶ快方に向かっていますupwardright
あと数日は松葉杖でのレッスンになるかと思いますが、
お母さん方、どうぞ温かい目で見守ってくださいませcatface

by 上尾の工藤ピアノ教室

GWにリフレッシュ

GW終わりましたね、みなさん、休日を楽しみましたか??
お天気も良かったですしね、私も毎日次から次へとあちこちに出没sign05

GW前半は久しぶりのお友達と会ってランチしたり、女子会と称してのBBQ、
それから夜中までの飲み会。ここぞとばかりに日頃のストレスを発散bomb

後半戦は、国立新美術館でビュールレ・コレクション。

IMG_0280.jpg

GWですからね、予想はしてましたが、チケット購入に1時間、入館までに1時間の並び。
私はチケット持参で行きましたが、ディズニーランドかと思うくねくねとした並びが外までsweat01

印象派の作品では、いつも音声ガイドにドビュッシーが流れますnotes
今回は発表会で生徒が演奏したばかりの「ピアノ三重奏曲 ト長調 第2楽章」
いい選曲~と思って聴き入っていたら、重要なガイドを聞き逃しましたsweat02ううっ

最後は、クロード・モネの「睡蓮の池、緑の反映」

IMG_0277.jpg

吸い込まれる美しさ。素晴らしいですshineshine (この作品は撮影OKでした)


そして、最後に埼玉のパワースポット、三峰神社に行ってきました。
すごい渋滞、埼玉の山の中とは言え、着くまでに車で7時間sign01sign01sign01
関西まで車で行ったくらいの時間がかかり、もー、くたくたdash

IMG_0288.jpg

でも、マイナスイオンに包まれ、ご神木に触ってパワーが巡ってきたような感覚upup

IMG_0291.jpg

人が多すぎるので、サイドからの撮影。もう日が傾き、夕方になってるでしょ。。sweat02

淀んだ気が浄化されたかな??
これから、パワーみなぎって、スイスイ物事が進むといいなぁrock

GWでリフレッシュ。今日からまた頑張っていきますよ~happy01

by 上尾の工藤ピアノ教室

芸術的センス

新学期を迎え、温かな陽気も重なってか、生徒さん達がソワソワsign05
私としては、進学・進級とそれぞれの学校生活の話を聞きながらのレッスンも楽しい時期ですhappy01

教室でも新年度が始まり、今年のレッスンの目標や進め方など、
お子さんの成長や心の状態を見つつ、お母さんとのお話も増えていますclip

で、、そんなお話をしている間は、とにかく子供たちはヒマ。。。
「お絵かきしててね~」と渡した紙に色鉛筆でササ―ッとお絵かきpencil

IMG_0195.jpg

こちらは、年長さんのMちゃんの作品。
またまた工藤先生が登場。ピンクのワンピースでニッコリ、とっても優しそうheart
ママもスレンダーでかわいいheart04

最近の幼稚園児たちはお絵かきが上手なのね~。
いつも感心good

ピアノ習っている子はやっぱり芸術的センスが冴えてるのかしらね~shine

by 上尾の工藤ピアノ教室

新年度のレッスン開始

発表会が終わって、ほっと一息。1週間のお休みをいただきましたhappy01

まずは、休養sleepysleepy ←これ重要(笑)
それから、山ほどのプリントや発表会選曲の楽譜などをのんびりお片付けsign05

それから、たまった家事や衣替え、大物の買い出しなどしつつ、
新年度のレッスン準備をしていましたflair


話は変わりますが、今年のお花見はみなさん楽しみましたか?
私は時期が外れてしまいましたが、お友達8人で花見ツアーに行ってきましたbus
隅田川クルーズから目黒川、増上寺、新宿御苑、靖国神社などを回り、
ワイワイ、ガヤガヤ、とっても楽しくお休みを満喫してきましたup

しだれ桜はまだこんなに綺麗でしたcherryblossom
IMG_0176.jpg

その他にも色んな種類の桜を見られて大満足heart01

たっぷりの充電をして新年度の生徒さん達を迎え、
また新たな気持ちで頑張っていきたいと思っていますrock

by 上尾の工藤ピアノ教室

楽しかった発表会~室内楽

引き続き、アンサンブル発表会の様子をご紹介happy01

今回はスペシャルゲストをお招きしてのデュオやトリオを企画。
とっても素晴らしい先生方に共演いただきましたnotes

ヴァイオリンとのデュオ、素敵な音色~heart02
180331_147.jpg

チェロとのデュオ、気持ちよく弾いていますlovely
180331_159.jpg

ヴァイオリンとチェロのトリオ。響きが重なって綺麗~shine
180331_220.jpg

大人の方も室内楽にチャレンジ。すごい迫力でカッコ良かったですrock
180331_275.jpg

ピアノ三重奏曲、大学生のピアノ男子の演奏に感動heart01
180331_287.jpg

今回の弦楽器とのアンサンブルは25人が参加、
弦の響きを聞きながら、呼吸を合わせて素敵な演奏をしてくれましたnotes

彩り豊かな音楽を奏でられた経験というのは、生徒さん達にとって何よりの財産。
共演いただいた先生方には大変感謝しています。ありがとうございましたconfident

180331_104.jpg

by 上尾の工藤ピアノ教室

楽しかった発表会~連弾

今年の発表会はアンサンブル。
連弾から室内楽までお祭り気分で楽しみましたup

発表会の様子、ピックアップしてご紹介しますね。

ディズニーの親子連弾。お揃いのドレスはお母様の手作りheart04かわいい。
180331_108.jpg

優しいパパと一緒に、思い出のステージnotesドキドキ。
180331_133.jpg

素敵なドレスで「美女と野獣」。うっとり~lovely
180331_140.jpg

高校2年と小学5年の姉弟ペア。しっとり歌い込みましたscissors
180331_207.jpg

そっくり双子ちゃんペア。細かな指の動きも息ぴったりshine
180331_241.jpg

高校生&中学生の姉妹ペア。連弾も余裕、バッチリ決めましたsign01
180331_249.jpg

笑顔いっぱいの連弾。思い出深いステージになったかな?
みんな心のこもった素敵な演奏でしたnote

by 上尾の工藤ピアノ教室

連弾って楽しい!

3月初めから連弾の練習が始まっていますnotes

お友達同士、兄弟と、お父さんと、お母さんと、家族全員で、、と
とっても楽しい練習風景、みなさんにもちょっとご紹介heart01

2年生のお友達同士のペア、しっとりした曲にチャレンジ中。
IMG_0099.jpg

こちらは、お母さんと一緒に初めての連弾。年中さん。
IMG_0107.jpg

今回で2回目のお母さんとの連弾。息ぴったりの3年生。
IMG_0093.jpg

お父さんとの連弾、ウキウキのリズムで頑張ってます。2年生。
IMG_0090.jpg

お父さんは初めてのピアノでドキドキ。娘のために一生懸命練習。
IMG_0095.jpg

こちらは、家族4人でのアンサンブル。
妹ちゃんは、お父さんのお膝にちょこんとのってマラカス振ってます。
IMG_0111.jpg

まだまだたくさん微笑ましい連弾はありますが、、あとは発表会の本番を楽しみに~heart04

by 上尾の工藤ピアノ教室

似顔絵

発表会も近づいてきましたねnotes
みなさんにお渡しするお手紙やプログラムも全員に行き渡って、
会場打ち合わせも終わり、記念品(今回は私のデザインです!)も届いて
準備はトントンと進んでいますhappy01

先日、レッスンが終わってお母さんと発表会のお話をしている時に、
年長さんのNちゃんが、こんなかわいい絵をかいてプレゼントしてくれましたpresent

IMG_0080.jpg

あれ?にこやかな先生。これって私??くどうせんせいって書いてあるもんね。。。
きっとそうだ!(笑) ハートも赤でラブリーheart04

あんまりかわいく描けているのでアップしてみました。
先生もいつもニコニコ、こんなやさしい先生でいられるように頑張りますheart

Nちゃん、ありがとうhappy01

by 上尾の工藤ピアノ教室

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ