カテゴリ

月別 アーカイブ

  • 講師紹介
  • めるも先生のピアノブログ
  • ピティナ・ピアノ教室紹介
  • シニアのキーボード教室

HOME > ピアノブログ > 8ページ目

ピアノブログ 8ページ目

もう11月って・・・

日々過ぎていくのがものすごく速い・・・。

ブログ用の写真も撮りためてあるんだけど、記事を書く頃にはすでに時期が遅くなっていて大概はボツになる(^^;)

今日の写真も昨日のハロウィンのためにとった写真。すでに1日遅れてますが、、、

image0.jpeg

今年は気温も高いし、ホント11月を感じさせない。でも、気持ちはかなり焦って、年賀状印刷やカレンダーの予約、大掃除の予定とか、年末年始の予定とか、、、色々と考えてせわしない。

年末に向けて、やることちゃんとやっていかなくちゃ!

by 上尾の工藤ピアノ教室

蜜蜂と遠雷、観ました!

先日、国際ピアノコンクールを舞台にした映画「蜜蜂と遠雷」を観てきました。

いつものようにファミリーで楽しむという映画ではないと思って、知り合いのピアノの先生同士で日程を合わせて、レッスン後のレイトショーで観ました。

image1.jpeg

演奏、素晴らしかったです!でも、やっぱりマニアックな内容ですからね、、ピアノを知っている、コンクールを知っている人ならね、分かりやすいでしょうけど。。それぞれの音楽の表現には個性があり、コンクールとなれば順位も結果として出ることですから、、。なかなかね、一言で語れるようなことではないですよね。

映画見たよ!っていう生徒さんとも話したりして、それぞれやっぱり感じることは違うのね~と思ったりしました。

うん、でもそれはそれで面白い。映画観た人、レッスンで語り合いましょう!

by 上尾の工藤ピアノ教室

カーペットを敷いてみたら

新築で教室を構えてから、20年以上経ちました。
教室の床は特に慎重に、音が飛び跳ね過ぎないように、また逆に音を吸い込まれないように、、と考えてコルクの床にしました。

毎日の事です、当然、イスの下や私の歩くところはコルクの表面が剥がれてきます。ちょこちょこと補修はしてきましたが、いよいよ補修では補えない状態になってきたので、カーペットを敷くことにしました。

IMG_1712.jpg

こんな感じ。さらに写真の右側、グランドピアノの方向にも敷いたので、合体してL字型になっているのですが、うまいことカーペットをカットできたのでぴったりと傷みの箇所を補えました!

生徒たちは「あれ~??なんかちがう~」と言いながら、カーペットの上を飛んだり跳ねたり、、、。たいしたことないですが、思いのほか、はしゃいで喜ぶ子供が多いので、私もニッコリ。子供って面白いね。

ということで、このカーペット、日々の椅子のこすれにも耐えて頑張って欲しいです。

by 上尾の工藤ピアノ教室

男の子だらけのレッスン

昨日のレッスンは8名。なんと、そのうち7名が男の子!!女の子が1名という驚き。

いつも男の子の連続レッスンなので、私も男の子モードでレッスンに入ります。きっちりしたレッスンではすぐに飽きてつまらなくなってしまうので、ちょっとふざけてお気楽モードがちょうど良い~。

一番小さい子は年中さんのYくん。ドレミドレミ・・・と椅子から降りて弾いていきます。とっても楽しそう。

IMG_1665.jpg

続いて、1年生、2年生、2年生、4年生、中学生、高校生の7名。
中高生の写真も久しぶりに撮りたかったんだけど、写真拒絶のお年頃、、、。

うちの教室は男の子の生徒さんが多いですが、7:1とはね。30年以上やっててもこんなこと珍しい。
今日は特別に男の子が多くて、とっても楽しいレッスンでした~♪

by 上尾の工藤ピアノ教室

そろそろ夏も終わり

今年も暑い夏でしたね。みなさん体調はいかがですか?
お盆休みが明けたら、一気に過ごしやすい気温になったけれど、それでも夏の疲れはそう簡単に消えないですね。。

さて、そろそろ夏も終わりなので、今年のモネくんとマリーちゃんの夏休み写真を記念に。

モネくん、甚平姿で涼し気。
IMG_1595.JPG

マリーちゃん、浴衣が可愛らしい。
IMG_1594.JPG

ということで、夏の思い出はそっと。そろそろ秋支度ですね。

by  上尾の工藤ピアノ教室

コンペお疲れ会

今年も激アツなコンペの夏が終わりました。お母様たちも本当にお疲れさまでした。
ということで、恒例の「コンペお疲れ会」を催しました。

ピアノは個人的な習い事なので、何かと一人で悩んだり、子供と2人きりになって煮詰まってしまったり、、、コンペともなると、その勢いは加速して、毎日怒りっぱなしの地獄の日々ということにもなりかねず、、、。

私も毎回レッスンで練習の様子を聞いたり、お母様の表情からアドバイスをしたりしていますが、それよりも同じ立場のお母様同士で悩みを分かち合う方がすっきりするに違いない!と毎回お疲れ会を開催しています。

今回も時間を忘れ、3時間以上に長引きましたが、お酒を飲みながら和やかに楽しくお話できました。

IMG_1611.JPG

初めての人は「みなさんも一緒なのね~」とホッとされ、コンペの先輩たちは、成長に従って、練習方法が変化していったり、親子間のやり取りも変化していくし、、と年々違った悩みも抱えつつ、、、いろんな不満もみんなで笑い飛ばし、先輩ママさんの意見に励まされ、、、何らかのヒントを得てもらえたかな?思います。

みなさん、お疲れさまでした。

by 上尾の工藤ピアノ教室

暑中お見舞い

暑い毎日ですね、体調管理がとても大変sweat01
コンペのレッスンで朝から晩までかなりハードなスケジュール。この暑さも加わって、急に夜中に胃痛で倒れることもあったり、日中も立ちくらみはいつものこと。やっとのやっと、毎日を過ごしていますcatface

そんな中ですが、コンペ組のMちゃんから暑中お見舞いが届きましたloveletter

IMG_1591.JPG

一生懸命に取り組んだコンペのことが書いてありました。この挿絵がまたとっても上手。グリーンの綺麗なドレスを着てステージで演奏している姿でしょう。昨年のリベンジで今年は本当に頑張って予選2本とも通過、精神的にも成長を見せてくれて、最大の敵「緊張」にも打ち勝ち、伸び伸びの演奏が評価されました。

こんなお手紙をもらって、元気100倍!もうすこしのコンペ本選、私も最後まで頑張ります!

by 上尾の工藤ピアノ教室

指の形、たちまち綺麗に!

ピティナのコンペが始まり、今年もコンクール組の熱戦が繰り広げられていますが、
教室内では普通に楽しくレッスンしているちびっ子たちももちろんいますnote

今日はパーティAの導入の子の指の形の変化、ビフォーアフターを紹介します。

モデルはMちゃん。左手ね、お指がペタっとしちゃってるね。。。sweat01

IMG_1468.jpg

先生のお話を聞いて、30分の練習の間にこんなに綺麗になりました。
みなさん、左手に注目ですeye

IMG_1469.jpg

おお!指が立ち上がってるup
コレ、静止画ではないですよ、弾いている最中。
音も綺麗に響いて別人のようですsign03

スゴイでしょ、Mちゃんscissors

こんな魔法みたいなレッスン、毎日です。
私もホント、レッスンが楽しいですhappy01

by 上尾の工藤ピアノ教室

長かったGW終わり~

今年はかなりながーいGWでしたが、みなさん楽しんできましたか?

私もいろんなところに行ったり、やりたかったことやったり、
ゆっくり過ごしたり、欲しいものを買ったり、、まあ色々と楽しく過ごしましたgood

ワンちゃんとのお出掛けで森林浴。
マイナスイオンをバッチリ浴びて、心も体も気分一新sign01
20220120.9A808CB68532DD22C41233294501AEB1.19050111.JPG

話題のネモフィラも美しかったですpaper
20220120.6D5799543D0B02B3330C0C830AA269AC.19050112.JPG

ポピーも花盛りsign05
20220120.59FCA2AEE45F1104A4A95EFB28C3C28D.19050111.JPG

明日から通常レッスン開始!
さて、気合い入れて頑張りますnote

by 上尾の工藤ピアノ教室

お友達の先生の発表会

春はピアノの発表会が目白押し。
あちこちで知り合いの先生方のお教室の発表会が行われていますtulip

日程の問題があったりして、伺える発表会の数もそう多くはないですが、
今回はどうしても行きたかった先生のところの発表会があり、
お邪魔してきましたnotes

EFD6130A-8878-425D-86F2-D4DC74DDD885.JPG

いつものことながら、生徒さんたちの演奏の素晴らしいことnote
コンクールでも優秀な成績を収める生徒さんたちが多いので
立派な演奏は言うまでもないことですが、ポイントはそこではなく、
その生徒さんたちの素敵な笑顔happy01 みんながとても楽しそうheart04っていうところ。

生徒さん達も小さいころから10年くらいは普通にピアノを続けていて、
先生への信頼も抜群sign03音楽に対する生徒さんたちの成長もまた素晴らしいshine

また今回もたくさんのことを学ばせて頂きました。ありがとうございますconfident
明日は先生との打ち上げなので、思う存分、語り合ってきますsign05

by 上尾の工藤ピアノ教室

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ